メールマガジン

過去のメルマガ

平成25年10月25日号|きんぴらごぼうが世界の無形文化遺産に?

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
鮮度はうまさに直結! 大阪府中央卸売市場 公式ネットショップ
「大阪府中央卸売市場」ネットショップ http://www.osakafu-chuouichiba.com
 「中央市場マガジン・おおさか」第51号    平成25年10月25日号
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

__c0__さん、ではでは、今週も、はじまります。

もくじ

1、きんぴらごぼうが世界の無形文化遺産に?
2、料理教室の人気が高まっているようです。
3、大阪・阿倍野のキューズモールのイベントは大盛況でした。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

1、きんぴらごぼうが世界の無形文化遺産に?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
和食が世界の無形文化遺産に登録される見通しに。
自然の尊重という日本人の精神をと結びつた食に関する社会的慣習が
評価されたということだそうです。

懐石料理はもちろん、寿司やおせち、
肉じゃがだってキンピラごぼうだって、世界遺産。
なんってったって、和食なんだから。

自然の移り変わりと、その季節に合わせた行事と結びついたお料理。
これは、文化そのもの、人の暮らしに味わいがついているのですね。

旬の食材をいただく。

ちょっと、気にとめていないと、見過ごしてしまう。

忙しいから、面倒だから、じゃまくさいから、冷凍食品の方が簡単だから・・・・・

いろいろ言葉はありますが、せっかくの旬の食べ物です。
自然が豊かで、農産物や魚介類も豊富な日本に住んでいるんですから、
旬を意識した暮らしを少しでも取り入れていきたい、ギリギリやすしはそう思います。

農林省のサイトにこんなのがありました。
http://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/ich/pdf/leaflet_jjpg.pdf

これをきっかけに、和食への注目度がこれまで以上に高まり
食材への関心ももっと高まっていくのではないでしょうか。
市場ネットショップもその一端にかかわることができればと願っています。

京都の有名な割烹料理屋さん「菊乃井」のご主人、村田吉弘さん。
最近は、ちょくちょくテレビに出ているので、そのぽってりしたお顔を
ご存知の人も多いと思いますが、その村田さんは、
「うれしくて、うれしくて。やっとこれでスタートラインに立った」 と。

「自分らが食べているものは文化だ。
大切に次の世代に伝えなければならないと、そう思ってもらえたら一番いい」

とおっしゃっています。

食の都といわれている大阪では、
いろいろな仕掛けもこれから増えていくに違いありません。
http://www.osaka.cci.or.jp/syoku_osaka/
アジアを中心に外国からの観光客ももっと増えていくでしょう。

「食在広州」という言葉がありますが、
そのうち、「食在大阪」なーんてなればいいなあとも思います。

大阪府中央卸売市場の存在も、これまで以上に注目されてくるような予感がしています。
市場ネットショップもがんばります。
面白いこともどんどんやっていきます。

みなさん、応援してくださいね。

 

2、料理教室の人気が高まっているようです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「和食が世界遺産」という話題とは別に、
近頃、料理の世界に目覚める人たちが増えているようです。
料理の月刊誌もいろいろ発行されています。
男子の料理本もあります。

駅のターミナルにある料理教室も人気をあげています。

NTTドコモがABCクッキングを買収して傘下に収める
という驚きのニュースもありました。
ますます料理から目が離せなくなってきました。

実はうちの二人の娘(大学4年生と2年生)も料理教室の体験レッスンを受けみて、
これから、料理教室に通うことになりました。

結構、結構。
やっぱり、おいしいもんは自分たちで作らないと。
それに料理は楽しい!

鮮魚をお届けできますよ。
http://www.osakafu-chuouichiba.com/items/omakase/

お客様のご要望にお応えして、
鮮魚、2匹ぐらいのセットもまもなく登場です。
どうぞ、お楽しみに。

 

3、大阪・阿倍野のキューズモールのイベントは大盛況でした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

10月19日、20日は、その前の週に続いて、毎日放送の「せやねん!」との
タイアップイベントに出店してきました。

たくさんの人にご来店いただきました。
ほかに出店しているどのお店より多くの人にご来店いただきました。
ありがとうございました。
http://www.osakafu-chuouichiba.com/reports/kyuzu/

このイベントに出店していただいたのは、
北清商店さん、天一フーズさん、北部グリーンキングさん、ヤマサさんです。
大阪府中央卸売市場のネットショップとしては初の対外出店でした。

このイベントをきっかけに、ネットショップの「市場軍団チーム」ができました。
これから、なにかと外に飛び出して行こうと思います。

みなさま、どうぞ、よろしくお願いします。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記

∇お元気ですか~!!
コラムニストの天野祐吉さんが他界されました。
朝日新聞に30年ちかく連載された「CM天気図」は、僕の大好きなコラムでした。

その天野さんが亡くなられた20日の朝日新聞の書評欄に、
『“日本”遠のき“ニッポン”へ』との見出しのご本人のコラムが偶然、掲載されています。
たぶん、天野さんの最後のコラム(遺稿)になるかな・・・?

コラムを簡単に紹介します。
1964年(東京オリンピックの年)を境に、いいにつけ悪いにつけ
“日本”が遠のき“ニッポン”が前面に出てきている、
と前置きして、この年に売れたベストセラーの本にもそんな転換期の
動きが映りこんでいる、と続きます。

そして天野さんは、去っていく“日本”の例として東洋の魔女の大松博文監督が書いた、
『おれについてこい!』や『アンネの日記』とともに、この年にもっとも売れた本を、
「言葉が変わった」という小見出しをつけて紹介しています。
ここからは、コラムのその部分をそのまま転載します。

『言葉が変わった』
最後に一冊、去っていく“日本”の例に、大島みち子さんと河野実(まこと)さんの
『愛と死を見つめて』を入れたい。
こうした“純愛”は、日本にはあってもニッポンにはない、ということもあるだろう。
が、そのことより僕が驚くのは、二人が交換した400通の手紙の“言葉”だ。

「今日は午前中にお手紙着きました。ありがとう。
ちょうど父が来ておりましたので、すぐに読めなくて残念でした。
いつもそうですが、マコの手紙だけは絶対に人前で読みません。
だって、楽しみが半減してしまいますもの・・・ 
幸い父が昼寝しましたからすぐ読みました。
それから今まで何回くり返しくり返し読み返したことでしょうか。」

いま、こういう日本語を書ける若者が何人いるだろう。
世の中が変わるということは、実は“言葉”が変わるということであるんだろう。
(引用はここまで)

ネットで見つけた『食の年表』によると、1964年の前後数年間に、
コカコーラの全国販売、即席味噌汁の発売(1962年)、電子レンジ登場
(1964年)、レトルトカレー登場(1968年)など、言葉とともに
日本の食文化も随分変わったようです。
よきにつけ悪しきにつけ・・・
          (まいく)

▽阪急阪神ホテルズが運営する新阪急ホテルなどの系列レストランで
メニューと異なる食材が使われていたというニュース。
どないなっとんねん!

昔、吉兆という有名な割烹料理屋さんが、
やはり食材の偽装で大ニュースになった。あれは2007年。

報道によると、阪急阪神ホテルズは、2006年からごまかしを行っていたというから、
あのニュースの時、どうしてチェックしなかったのか。うちは大丈夫と思っていたのか。
それとも、たいした問題じゃないと思っていたのか。

会見では、間違い、連絡ミス、勘違いを言い訳にしていました。
九条葱が入手困難だから、青葱と白葱を代用しました、やって。
なんか、さみしいなあ。みじめやなあ。しっかりせんかい!

目先の銭儲けに目がくらんで、大事な信用をないがしろにしたら、そら、あかんわ。

ちょっと前には、東京ディズニーリゾートのホテルやプリンスホテルでも
同様の問題があった。

__c0__さんは、どない思われますか。

     (ギリギリのやすし)

 

最後までご覧いただき、ありがとうございます。(^人^)感謝♪

—————————————————————————————————–

■会員登録はお済ですか?
今なら、会員登録するだけで、500ポイントプレゼント
http://v1.eshop-do.com/program/mypage/register.php?sid=ns59699&permit=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全国からおいしいものが集まる天下の台所  鮮度はうまさに直結!
大阪の大阪府中央卸売市場ネットショップ
http://www.osakafu-chuouichiba.com
所在地
大阪府茨木市宮島1-1-1 大阪府中央卸売市場管理棟3階
電話 072-648-7114   FAX 072-648-7148
メール info@osakafu-chuouichiba.com
営業時間 9時~17時 (土曜、日曜、祝日休み)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメルマガは、大阪府中央卸売市場でお買いものをしていただいた方と
メルマガにご登録いただいた方にお届けしています。
登録の解除はこちらからできます。
https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=chuouichiba

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

過去のメルマガ一覧に戻る

ページの先頭へ戻る

お買い物ガイド

お支払方法
クレジットカード・代金引換・銀行振込
使用できるクレジットカード
商品のお届け
日本郵便・ヤマト運輸でお送りいたします。
運送会社
お届け日
在庫がある商品:翌日~翌々日に発送
在庫のない商品:5日~1週間程度で発送

ただし、市場が休場の場合を出荷日とすることはできませんので、ご了承願います。
送料
送料は常温・冷蔵・冷凍、配送地域によって変わります。
常温の場合(基本ゆうパック便となります)
北陸・東海・近畿・中国・四国 990円
関東・東京・信越・九州 1,200円
東北 1,500円
北海道 1,900円
沖縄 2.100円
冷蔵・冷凍の場合(基本ヤマト便となります)
北陸・東海・近畿・中国・四国 1,100円
関東・東京・信越・九州 1,400円
東北 1,500円
北海道 2,000円
沖縄 2,300円
ギフト対応
「のし対応」が可能です。ご希望の方はご注文時にお申し付けください。(ラッピング、メッセージカード等の対応は原則しておりません)