旅のごはん

上海てくてく食べ歩き(Ⅱ)

2015.07.14|

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

 

『旅ごはん』初の海外取材、第二弾!
今回は、地方から上海観光に来た中国の人達が、
必ず訪れるスポットをご紹介します。

もちろん、ジモティーに人気で予約がとれないお店の情報も


上海の原宿と呼ばれる地区、その名もタコボー(田子坊)

タコボール(たこ焼き)ではありません。

DSCN5348

 
人、ひと、ヒト・・・、とにかく人が多い。
10数年前から、一躍、上海の人気スポットとなった、田子坊。
まるで迷路のように入り組んだ路地に、
ブティックや飲食店、雑貨店がところ狭しとひしめきます。

もともとは零細な町工場と住宅が混在した地区でしたが、
1999年に中国の有名な芸術家がアトリエを開いたことから、
画廊やブティック、カフェ、レストランなどが集中し始めたそうです。

 

おしゃれな店舗と庶民の暮らしが混在

おしゃれな店舗と庶民の暮らしが混在

 
この生活感がいい!
竹の子族がニョキニョキ頭をもたげ始めた頃の原宿も、
一歩路地裏に入ると、たしかこんな感じでした。

真剣な表情で打合せ。ちょっと怪しい。

真剣な表情で打合せ。ちょっと怪しい。


今風なショップもあれば、お香の匂いが漂う

骨董屋さんもあります。

とにかく狭い、2階の窓から・・・

とにかく狭い、カフェの3階の窓から・・・

 

中華、イタリアン、フレンチ???

中華?イタリアン??フレンチ???

 

特大サイズが売りのピザ屋

特大サイズが売りのピザ屋

 

ちょっと休憩、カクテルブレイク

ちょっと休憩、カクテルブレイク

 

ええな~、思わず生つば!?

ええな~、思わず生つば!?

 
路地の壁に貼られた写真は、田子坊を拠点に活動する写真家、
陳瑞元(CHEN RUI YUAN)の作品です。
ひと昔前の上海や周辺の人々の暮らしをノスタルジックかつ
表情豊かに切り取った写真が多く、
陳瑞元のショップは田子坊だけで数軒あります。

上海に行く計画がある方は、ぜひのぞかれることをお薦めします。

DSCN5386

 

DSCN5351

 
寿司、焼肉、串揚げ・・・
和食を食べられるお店も多いです。

どんなお寿司がでるのかな~

どんなお寿司がでるのかな~

 
田子坊の狭い路地を抜けて表通りに出ると、食品市場がありました。
ここは、潜入するしかない!!

このあたりは欧米人も多い

このあたりは欧米人も多い

 

彩豊かな八百屋の店先

彩(いろどり)豊かな八百屋の店先

 

肉塊が並ぶ。撮影してると睨まれました

肉塊が並ぶ。撮影してるとにらまれました

 
この夜は、中国人の友人ご夫婦から晩ご飯のお誘い。
連れて行かれたお店は、これまた地元で超人気、予約のとれない
レストランというか、ええ感じの食堂でした。

狭い店内に丸テーブル席が3卓だけ

半地下になった狭い店内に丸テーブル席が4卓だけ

 

店構えは庶民的、でも食材は高級

店構えは庶民的、でも食材は高級

 

ぷりぷりの海老

ぷりぷりの海老

 

近海でとれた魚の味噌あんかけ

近海でとれた魚の上海風味噌あんかけ

 

ご馳走には目もくれず、スマフォに夢中の奥さん

ご馳走には目もくれず、スマフォに夢中の奥さん

 

このスープ、まろやかで癒されました

このスープ、まろやかで癒されました

 
食後は、友人と上海の中心地にある、オークラガーデンホテル上海へ。
フランス租界時代、1926年に建てられた旧フランスクラブの建物で、
日系ホテルとしては最も伝統があるそうです。
日本から上海を訪れる政財界のVIPの定宿にもなってるようです。

街中にあるのがウソのような静かなたたずまい

街中にあるのがウソのような静かなたたずまい

 
セレブ御用達のBARへつづく階段

私まいくもVIP気分でブランデーでもいただきますか・・・

ちょっとだけVIP気分でブランデーをいただきました

 

 
あくことなき探究心、というか食欲!!

もちろんこれでホテルに帰ったりしません。
友人の中国人夫妻と別れたあと、もう1軒。
ホテルの近所にあった、深夜営業のファストフード風のお店に

 

こういうなんてことない店が美味しいんですよね~

こういうなんてことない店が美味しいんですよね~

 

スッキリしたスープのワンタンメン

スッキリした鶏がらスープのレタス入りワンタンメン

 

あくる日は、中国の近代史をつくった街へ
新天地は中国共産党発祥の地です。

中国全土から観光客が訪れる

中国全土から観光客が訪れる

 

ちなみに明治維新の前夜、あの高杉晋作も長州藩の代表として上海を視察し、
この新天地を訪れたそうです。

欧米の植民地化し、誇りを踏みにじられてしまった上海を見たことが、
後の高杉晋作の行動に大きな影響を与えたと言われています。

中国共産党が産声をあげた建物

中国共産党が産声をあげた建物

 

約100年前、この扉の向こうで毛沢東らが会議した

約100年前、この扉の向こうで毛沢東らが会議した


この倉庫みたいな建物で共産党が生まれた頃、

中国は世界で最も貧しい国のひとつでした。
それからわずか100年で、GDP世界第2位、
押しも押されもしないアジアの超大国になるとは・・・
この会議に参加したメンバーの何人が想像できたでしょう。

見学もできます

見学もできます

 
さて、歴史の話はこのくらいにして、最後の“旅ごはん”へ

いまや上海でも指折りのオシャレな街に変貌した新天地

いまや上海でも指折りのオシャレな街に変貌した新天地

 
この街にいると、自分が中国にいることを忘れます。

 

雨降りの平日ということで、観光客は少なめ

雨降りの平日ということで、観光客は少なめ

 

 

上海最後の旅ごはんは、ベトナム料理

上海最後の旅ごはんは、ベトナム料理

 

浦東(プートン)地区

浦東(プートン)地区

 
「旅ごはん・上海編」、いかがでしたでしょうか?
今回もよく食べ、よく飲みました。
見てるだけの皆さん、本当にごめんなさい。

でも上海は意外と近い。
夏休みの計画がまだの方は、候補のひとつにどうぞ!!

まいく

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

ページの先頭へ戻る